| 1955年 |
全国医薬卸経営実態調査機関として設立。 |
全国医薬流通調査を開始。 |
| 1962年 |
医薬ゼミナール(現:クレジットゼミナール)定期開催を始める。 |
| 1963年 |
全国農薬流通調査を開始。 |
| 1964年 |
創立10周年を迎える。 |
| 1967年 |
全国動物薬流通調査を開始。 |
| 1968年 |
動物薬ゼミナール定期開催を開始。 |
| 1972年 |
全国大病院調査を開始。 |
| 1974年 |
全国臨床検査薬流通調査を開始。 |
創立20周年を迎える。 |
| 1979年 |
全国中小病院調査を開始。 |
| 1985年 |
創立30周年を迎える。 |
| 1986年 |
医薬、動物薬、臨床検査薬卸企業との経営データ交換システム「CIF(Consultant Information Forum)」を構築。 |
動薬速報を開始。 |
| 1988年 |
医薬品販売額基本データベース「医療用医薬品販売実額統計」の販売を開始。 |
| 1990年 |
医薬品卸セミナーの定期開催を開始。 |
| 1991年 |
スーパー速報を開始。 |
| 1993年 |
全国保険薬局調査を開始。 |
医薬品の社会経済評価に関する分析受注を開始。 |
| 1995年 |
創立40周年を迎える。 |
社名を株式会社クレジットコンサルタントから現社名に変更。 |
本社を渋谷宮益坂より現在地に移転。 |
| 1997年 |
医薬品のオンライン情報サービス「CRECON-NET」を開始。 |
| 2000年 |
株式会社メディコードを設立。 |
| 2005年 |
創立50周年を迎える。 |
| 2006年 |
顧客満足度調査(現:医薬品流通リレーションシップ調査)を開始。 |
| 2007年 |
医薬品営業パワーアップ講座(現:クレコン特約店営業トレーニングセミナー)の定期開催を開始。 |
| 2009年 |
医薬品卸MS活動結果データベース「MSコール」を開発、提供。 |
| 2010年 |
クラウド型動画視聴システム「MS@」を開発、提供。 |
レポート「医薬品卸の機能別コストの国際比較」の作成・編集、日本医薬品卸売業連合会への提供。 |
| 2011年 |
クレコンソリューションズ株式会社設立。 |
クラウド型営業支援ツール「CROBE Share」を開発、提供。 |
| 2012年 |
エンサイス株式会社設立。 |
| 2014年 |
クレコンメディカルアセスメント株式会社設立。 |
| 2015年 |
創立60周年を迎える。 |
Veeva Japan株式会社と業務提携。 |
Crecon Academyを開校。 |
| 2016年 |
搭載データBI化を含めた「CRECON-NET」の大幅なリニューアルを実施。 |
| 2017年 |
ISMS認証(ISO27001)を取得。 |
クラウド型営業支援ツール「in CROBE」を開発、提供。 |
| 2018年 |
医療用医薬品販売実額統計可視化BIツール「4cp」を開発、提供。 |
| 2019年 |
医療用医薬品販売実額統計可視化BIツール「WSABI」を開発、提供。 |
獣医師診療施設の基本情報「VMF(Veterinary Medical Facility)」の販売を開始。 |
| 2020年 |
株式会社iLACと業務提携。 |
クレジットゼミナールが60回目の開催を迎える。 |
| 2021年 |
クラウド型動画視聴システム「MS@」リニューアル予定。 |
| 2023年 |
クレコンゲノミクス株式会社設立。 |